福島の現状と課題
~大切な子供たちの未来へ~
東日本・大震災及び東京電力福島第一原子力発電所の事故から2年半・・・
いまだ故郷に戻れない地域が広くある状況が続いています。
福島県全体を見ても、いまだに風評になやまされていたり、家族と離れ離れのまま、
何も解決することはなく、時間だけが経過しています
震災前とは違う現実を受け入れながらもしっかりと前へ進んでいる住人もいれば、逆に後ずさりしている住民も存在し
福島県内は2極化してきております
今回講演していただく西本由美子氏は3.11以降いち早く自らも被災者という立場を超えて
震災問題に取り組んでまいりました
西本氏は現在内閣府との折衝等で東京・福島を往復する毎日を送っています
今回は遠く離れた九州ではございますが、まずこの現状を知って頂き、福島の再生、そして
日本の再生を共に考えていくために、足を運んで頂きました
後半は、来場者の意見を交えながら、日本の子供たちへ今の自分たちがなにを残せるか?
みんなで考えることが出来ればと思っています
西本由美子さんの活動はこちらをご覧ください↓
NPO邦人ハッピーロードネtット http://www.happyroad.net/index.html
日時:平成25年11月10日(日) 10:00~12:00
会場:福岡県京都郡苅田町京町2丁目5番地
苅田中央公民館
定員:100名(先着順)
申し込み:ポノポノヘメールまたはお電話で
費用:2,000円
主催:INGの会 共催:NPO法人ハッピーロードネット
後援:(社)浪江青年会議所・南双葉郡青年会議所・(財)日本トルコ文化協会
~私たちも応援しています!!~
大仁 那 (財)日本サッカー協会快調
野口 修 (財)日本トルコ文化協会 会長
櫻井 よしこ (財)国家基本問題研究所理事長
伊藤 淳平 金閣寺総代